11月始めにつき組さん・そら組さんと保護者さんを対象に助産師さんによる出前講座「いのちの楽習会」を行いました。
子どもたちは一生懸命見て聞いてふれて「いのち」の大切さを学びました。参加くださったお父さんとお母さんの座談会での感想も素敵でした!
これを機会に、本園の特色でもある誕生会の意義についてもふれてみました。
11月始めにつき組さん・そら組さんと保護者さんを対象に助産師さんによる出前講座「いのちの楽習会」を行いました。
子どもたちは一生懸命見て聞いてふれて「いのち」の大切さを学びました。参加くださったお父さんとお母さんの座談会での感想も素敵でした!
これを機会に、本園の特色でもある誕生会の意義についてもふれてみました。
運動の秋ですね。
うんどう会にちなんで、「がんばりたいけどがんばれない」2・3歳児のこころを取り上げてみました。
保育の場面で葛藤する小さなこころを大事に受け止めていきたいと思います。
8月もやんちゃっこまつりのおまつりメニューで食育から盛り上げました。海賊のテーマに合わせたおさかな風の登場、おやつはかき氷で演出してみせました。
またマイパフェを自由な盛り付けで色鮮やかにつくって楽しむ、パフェづくりも大好評でした。
今年の夏の食の思い出になったかな。
7月は旬の夏野菜!にんじんの型抜き、モロヘイヤの葉っぱ取り、トウモロコシの皮むきにトライしてもらいました。かわいいにじ組の赤ちゃんたちのモリモリ食事の様子もどうぞ!
本園で家族に感謝の気持ちをこめて制作したプレゼントを渡すファミリーデーにちなんで、「家庭の役割」をテーマに家庭の養育の重要性についてまとめてみました。子どもたちと家族の心と体の健康のオアシスでありますように。
安来はちまきづくりが盛んなところです。コロナ禍のためにだんごに笹をまく体験はできない代わりに、そら組の子どもたちには笹の仕分けのお手伝いをしてもらって、おやつの時間においしくいただきました。またつき組の子どもたちには大きなピーマンの種取りに挑戦してもらって翌日の給食献立のお手伝いを張り切ってくれましたよ。その様子を写真満載でどうぞ!
〇園長のつけている補聴器の話をしました
〇「あのね、」は頭の中を整理するための大事なことば
〇だっこして「だいすきだよ」と伝えましょう いっぱいほめて安心感を与えましょう
子育ては親も子どもも同い年。だから子育ては親育ちでもあります。ゆっくりでいいので、一緒に年をとって重ねていきましょうね。ゆったりと今でしかできない子育てを楽しみましょう! 園長の自己紹介に合わせて、「ことば・子育て相談会」のご案内を載せました。これから月1回行いますのでお気軽にどうぞお申込みください。
今年度も安全安心に園児に給食を提供できるように努めます。4月号のおたよりでは、昼ごはんとおやつの展示コーナー、誕生会のメニュー、そらぐみ(4・5歳児組)さんのランチョンマット、つきぐみ(2・3歳児組)の竹の子ごはんやおやつタイムで使ういちごジャムづくりのお手伝いなどの楽しそうな様子を詳しくお伝えします。