わくわく発表会(そら組安来節演芸館)2 最後は、「スイミー」の劇でした。みんなが舞台の上で伸び伸びと楽しく演じることができました。スイミーのお話のテーマである「協力」がそら組の全体の発表の中でとりわけ輝いて見えました。みんな素敵でしたよ!拍手!! 2022-12-17
わくわく発表会(にじ組リハーサルより1) にじ組さんは、10日(土)に遊戯室で発表会を行いました。この写真はその3日前のリハーサルの様子で、全クラスの園児に観てもらいました。 ふだんの生活の中で歌っている手遊び「トントントン アンパンマン♫」や体を使ったふれあい遊び「バスにのって♪」をにこにこと歌い、大好きな体操「わーお♪」で大盛り上がりでした! 大好きなキャラクターの衣裳で子どもたちも大喜びでした。 2022-12-15
わくわく発表会(にじ組リハーサルより2) 「おおきなたいこ ど〜んどん♪」「ちいさなたいこ トントントン♪」と、たらいと洗面器の太鼓でにぎやかにたたきました。こうやってこれから安来節の銭太鼓になっていくのですね。廊下でも楽しくトントントンしている様子です。本番でも保護者さんの前でかわいらしさアピールで大拍手!でした。 2022-12-15
わくわく発表会(つき組リハーサルより1) つき組さんの発表会は10日(土)に遊戯室で行いました。この写真は3日前のリハーサルで全クラスの園児に観てもらいました。かわいい手袋をつけて「どんな色がすき」の歌と、好きな楽器で「しあわせなら手をたたこう」の歌を楽しく合奏しました! 2022-12-15
わくわく発表会(つき組リハーサルより2) つき組は「3びきのこぶた」の劇をしました。大ぶたさん、中ぶたさん、小ぶたさん、おおかみさん。それぞれの役になりきってかわいく演じることができました。最後にみんなで歌って盛り上がりました!本番も保護者さんにかわいいところや楽しそうな様子をいっぱい観ていただけて大喜びでした。 2022-12-15
わくわく発表会に向けて(そら組リハーサル1演芸館) 3日後の発表会本番に向けて、そら組さんは安来節演芸館でリハーサルを行いました。保育園から歩いて安来市役所のバス停からイエローバスにみんなで乗って行きました。演芸館では立派なステージでドキドキ緊張したけど、銭太鼓や合奏「やってみよう」、手話歌「きみイロ」や歌「ね」、劇「スイミー」を通してやりました。これで本番もばっちり!のびのびと楽しく表現してほしいと思います。クラスでのバス初乗車体験も楽しかったですね! 2022-12-14
わくわく発表会に向けて(そら組リハーサル2遊戯室) 12月17日(土)発表会本番に向けて、遊戯室で全クラスの園児に観てもらいました。劇「スイミー」では衣装合わせも行いました。きれいな小さなさかなや海の生き物などが泳ぐ動きや元気のいい台詞に子どもたちも引き込まれて観ていましたよ。 2022-12-14
ぽすくま君がやってきた(1) 空組さんの年賀状書き方教室に、ぽすくま君がやってきました(^_-)-☆かわいいぽすくま君にみんな大喜び!(^^)!教室の始まりは、中郵便局の局長さんとタエポンさんのウクレレ演奏で「となりのトトロ」と「クリスマスメドレー」の歌を歌って、楽しい始まりとなりました(^_-)-☆そして、郵便のしくみについて、大型絵本で話を聞いて、年賀状を書き始めましたさあ、どんな年賀状が出来るのか、楽しみですね(^_-)-☆ 2022-12-10
ぽすくま君がやってきた(3) 月組さんの部屋にも、ぽすくま君は来てくれました(^_-)-☆「熊が来るよ(>_<)」と泣いていたお友だちも「かわいいくま(^^♪」で、一安心月組でも人気者の、ぽすくま君でした 2022-12-10
11月の誕生会(1) 11月生まれの誕生会をしました11月生まれのお友だちは4人で少なかったのですが、保護者の方も誕生会に参加してもらい、楽しいひとときをみんなで過ごしました(^_-)-☆ 2022-12-06
11月の誕生会(2) プレゼントは、カンムリや各クラスからの歌があります(^^♪好きなお友だちからもらうカンムリはうれしいですね空組さんからは「ね」、月組さんからは「しあわせなら手をたたこう」の歌のプレゼントです。 2022-12-06
11月の誕生会(5) 11月はスペシャルゲストによる「あかんぼばあさん」の劇です。2人あわせてなんと、160歳!!年齢だけ聞くとびっくりですが、若い人たちに負けていません(^_-)-☆みんな劇に吸い込まれるように、集中してみていました(^^♪ 2022-12-06
安来高校のお兄さんお姉さんとあそんだよ!(そら組) 安来高校の授業の一環で、3年生の生徒さん9名が保育実習に来てくれました。ダンスをしたり、手作りの動物影絵カードを使って体あそびをしたり、大型絵本「おばけのてんぷら」の読み聞かせをしたり、クリスマスかざりの色塗りをしたりといっぱい遊んでくれて、そら組の子どもたちは大喜び!とてもやさしいお兄さんお姉さんでしたね。皆さん、将来保育士になる夢をおもちとのこと。絶対に素敵な保育士になれると思います。待っていますよ! 2022-12-03
どんぐり遊びしたよ!(ほし組2歳児)1 先日お散歩で拾ったどんぐりを使ってどんぐり遊びをしました! ペットボトルにポトッと落ちる音や感覚や、振ってカラカラ鳴る音を楽しんでいました。紙カップに並べてごっこ遊びをしたり、坂道を転がしたりする事も夢中で楽しんでいましたよ。 2022-11-10
いのちの楽習出前講座(つき組・そら組) 助産師さんをお呼びして、つき組さんとそら組さんで「いのち」を考える講座を行いました。赤ちゃんができる仕組みや産まれる様子の紙芝居や出産シーンの寸劇を見たり、胎児の心音(CD)や園児の実際の心音を特殊な機器で聴いたり、実物大の赤ちゃんを抱いたりして、みんなに祝福されて生まれてきたことや自分や友だちの尊い命を大切にしていくことを学ぶことができました。また、講座の後では、出席された7名の保護者さんと助産師さんで出産の思い出を交えた感想や、お父さんの思春期を迎えた娘の対応の悩み相談などに花が咲きました。 2022-11-08
消防署へ行ったよ!(そら組) 1週間前の火事の避難訓練に来てくださった消防士さんがおられる消防署に、そら組さんで見学に行きました。署内に入って緊急指令室や出動で着替える様子を見たり、救急車や消防車の中に入って見たりしました。はしご車のかごにも乗りました。消防士さんかっこよかったね!また、園から消防署までの往復も交通安全に気を付けてがんばって歩き通しました。さすがそら組さんでした! 2022-11-08
ハロウィンパーティしたよ!(ほし組1歳児)1 少し早いけど、ほし組ハロウィンパーティーをしました。コウモリの巣のゴムもぐりやボーリングが終わった後は、魔女に変身した園長先生からお菓子をもらって楽しい時間を過ごしましたよ! 2022-10-27
ハロウィンパーティしたよ!(ほし組2歳児)1 少し早めのハロウィンパーティーをしました!朝のお集まりでハロウィンバスを歌い、気分はハロウィン(^^) ちぎり絵とのりで貼った手作りお面を被って楽しみました! 2022-10-27