社会福祉法人十神 やすぎこども園

園ブログ

そら組さんわくわく発表会7
そこへよくばりじいさんが出てきて、
「おむすびころりん♫」「おじいさんころりん♫」「すっとんと〜ん♪」と転がって穴の中へ入っていきました。
ねずみのもちつきと踊りが終わったところで、おじいさんは「にゃ〜!」と鳴き声を出しました。
2023-12-16
そら組さんわくわく発表会8
驚いたねずみは逃げて真っ暗になり、よくばりじいさんは閉じ込められてしまいましたとさ。
最後にオールキャストで「おしまいのうた♫」を歌ってフィナーレ。
そら組さん素敵な発表会でした。よく頑張りましたね。
2023-12-16
ひかり組さんわくわく発表会1
0歳児クラスのひかり組さんのわくわく♫発表会です。(4日前のリハーサルの写真も一緒に紹介します!)
まず10月から始めた朝のお集りの様子の披露です。
呼名に「は〜い!」と上手にお返事して、大好きな絵本「だるまさんが」を「にこっ〜」と真似しながら見てましたよ。
2023-12-09
ひかり組さんわくわく発表会2
次は「おもちゃのチャチャチャ♫」です。
ラッパやペットボトルマラカス、洗面器太鼓などでにぎやかに「チャチャチャ♫」と楽しく鳴らして遊びました。
楽器を運んだり片づけたりのお手伝いも上手でしたね。
最後は「ピカピカプーン♫」の体操をマイペースで踊ってくれました。
お家の人に見ていただけてよかったですね。ぜひお家でも歌って踊ってね♫
2023-12-09
つき組さんわくわく発表会1
つき組さんのわくわく♫発表会です。(4日前のリハーサルの写真も一緒に紹介します!)
まず、楽器遊び「山の音楽家」をしました。子どもたちがやりたい!と思って自分で作った自慢の楽器、ギター、マラカス、たいこを家族に披露して、歌に合わせてたたいたり鳴らしたりして「いかあがです〜♫」と拍手喝采を浴びましたよ。
 
2023-12-09
つき組さんわくわく発表会2
次は、「サラダでげんき!」のげき。
マグネットシアターで見たり、食育の先生とサラダを作って食べたりした後で、やりたい役を決めて練習してきました。
病気のお母さんのために、りっちゃんが野菜を切って入れて、ねこさんのかつおぶし、いぬさんのハムが入りました♫
 
2023-12-09
つき組さんわくわく発表会3
続けて、すずめさんのとうもろこし、おうまさんのにんじんが入りました♫
そこへゆうびんやさんとひこうきの登場。ぞうさんがスプーンでまぜてサラダが完成したので、みんなでお母さんをよびました。
お母さんはサラダを食べて元気になって、みんなでバンザイ♫しましたよ。
みんなとってもかわいかったですね。
保護者のみなさん、見ていただき、ありがとうございました。
2023-12-09
ほし組さんの11月の様子です!1
11月も先月に引き続き、お散歩に行きました。そして今月は2回ほど防災公園で遊ぶこともできました!元気いっぱいに走ったり、お花や小枝など、自然物を見つけたり、とっても楽しそうにする姿が微笑ましかったです(*^^*)
 
2023-12-01
ほし組さんの11月の様子です!2
続けて園庭やクラスでの様子も。みんなにこにこ💛笑顔!ですね
2023-12-01
11月の誕生会1
11月の誕生会は、10月生まれでその月の誕生会に出られなかった子どもも一緒に、5名のお子さんがお祝いしてもらいました。
誕生児はみんなの前でお名前と年齢と好きな食べ物を発表しましたよ。
2023-11-27
11月の誕生会2
大好きなお友だちからプレゼントのカンムリをかぶせてもらって嬉しそうでした。
それから園長先生には好きなキャラクターなどの切り絵のプレゼント!
また、そら組さんからは「世界がひとつになるまで♫」のきれいな声による歌のプレゼントがありました。
2023-11-27
11月の誕生会3
つき組さんは「どんぐりころころ♫」の歌をかわいらしく手を動かしながら歌ってくれましたよ。
次は、お母さんたちからお祝いのメッセージをいただいて、ぎゅっ!と抱いてもらいました。子どもたち、大好きなお母さんに抱っこしてもらって嬉しそうでしたね。
2023-11-27
11月の誕生会4
先生たちの劇のプレゼントは「あかずきん」。みんなもよく知っている物語なので「おばあちゃん、起きて!」「たべられちゃう!」と口々に声をかけながらよく見ていましたよ。
最後に、大きなケーキを囲み、「ハッピバースデー」の歌のもとで、ろうそくを吹きました。
みんなにお祝いしてもらえてよかったね。これからも大きくなってね。
2023-11-27
つき・そら組うんどう会だよ!1
つき組そら組の運動会は近隣の十神小学校の体育館をお借りして行いました。みんな広い体育館で思い切り体を動かして楽しみましたよ!
そら組さんは玉入れをして、次はお父さん対抗のつなひきをしました。お助けマンが来てくれて勝ちましたね!
つき組さんはかけっこをして、「あいのしるし♪」のおゆうぎをしました。かわいらしかったですね♫
2023-11-20
つき・そら組うんどう会だよ!2
そら組さんのおゆうぎは「できないことをやらなくちゃ♫」。色とりどりの旗を曲に合わせて振って映えましたね。
次は個人競技。つき組さんは「しんごうきびこり」で信号の色に合わせて高い所に登って飛び降りたりしていろんな運動ができるようになったよ!とアピール。そら組さんは「わっしょい わっしょい おまつりだー!」。夏のやんちゃっこまつりで自分たちで企画したおみこしなどを競技に入れてグループ対抗で盛り上げましたよ。
2023-11-20
つき・そら組うんどう会だよ!3
次は親子競技。アフタコロナを経て久々の親子の出番を楽しみました。
そら組さんは「かりびときょうそう」。お父さんお母さんと手押し車をしたり、けんけんをしたり、最後にめくった大きな写真カードの先生を探して一緒にゴールイン!
つき組さんは「どきどきハロウィン」。お父さんお母さんおばあさんとハロウインの仮装をペアで競って、最後にカメラを持った魔女に向かってポーズ!親子で素敵でしたね。
 
2023-11-20
つき・そら組うんどう会だよ!4
最後はなんといっても運動会の花形、そら組さんのリレー。みんなで力いっぱい走ってバトンを渡して最後まで走り切ることができました。かっこよかったですね。
今年も子どもたちの成長とともに、親子で楽しい運動会の思い出ができました。保護者の皆様ありがとうございました。
 
2023-11-20
クッキング〜豚汁とおにぎり作り(1)〜
そら組さんが、豚汁とおにぎり作りのクッキングをしました。
包丁を使うのは、前回のカレー作りのクッキングに続いて2回目です。
野菜を猫の手で上手に押さえて、切っていきました(^^♪
上手に切れましたね(^^♪
2023-11-16
クッキング〜豚汁とおにぎり作り(2)〜
おにぎり作りは、わかめごはんとゆかりごはんを、それぞれがラップで包み、おにぎりを作りました。
作ったおにぎりは大小さまざまな大きさのおにぎりが出来ましたが、どれもおいしそなおにぎりです(^_-)-☆
2023-11-16
クッキング〜豚汁とおにぎり作り(3)〜
その日の給食は、みんなが作った豚汁とおにぎりです。
とってもおいしかったね(^_-)-☆
次は、何のクッキングをして食べるのかな…(*^-^*)
2023-11-16
消防署見学に行きました(1)
そら組さんが、見学のため、歩いて消防署まで行きました。
消防署では、消防士さんの訓練のすごさにびっくりしたり、消防士さんの服を着させてもらって、その服の重さにびっくりしたり(#^^#)
いろいろなびっくりが、ありました。
みんなを守ってくれる消防士さんのお仕事は、とっても大変なお仕事ですね(^^)/
2023-11-14
消防署見学に行きました(2)
消防車や救急車もみせてもらいました。
消防車はいろいろな事に対応出来るように、たくさんの器具が装備されています。その一つ一つの使い方を丁寧に教えてもらったり、さわらせてもらったりしました。
また、救急車の中にも、どきどきしながら入らせてもらいました(^_-)-☆
2023-11-14
消防署見学に行きました(3)
案内をしてもらった後は、消防署で、お弁当を食べさせてもらいました。
消防署をたくさん案内してもらったり、おいしいお弁当を食べたりと、その日はとっても楽しい1日でした(^^)/
2023-11-14
10月の誕生会(1)
10月生まれの誕生会をしました。
10月は、お誕生のおともだちが多かったので、大きいおともだちと小さいおともだちとで分かれてお祝いをしました。
上手に自己紹介が出来ましたね
2023-11-13
10月の誕生会(2)
おうちの人からのお祝いのメッセージには、いっぱい愛が込められています(*^-^*)
みんなが愛に包まれて大きくなっているのが、よくわかります。おともだちと楽しく、そして、元気で大きくなってね(^^)/
2023-11-13
10月の誕生会(3)
先生からのプレゼントは、「金のおの、銀のおの」の劇です。
楽しくて、会場が笑いのうずとなりました(^^♪
誕生のおともだちがする、ろうそくの火の吹き消し。大きなろうそくの火を消すのは……少々、大変でしたね(^_-)-☆
2023-11-13
10月の誕生会(4)
小さいお友だちは、ほし組のお部屋でお祝いをしました。
誕生会に参加して、一緒にお祝いをしてくださった保護者の方は、お2人ともお父さんでした(^^)/
やさしくても力強さのあるお父さんの愛にも包まれて、どんなお兄さんに成長していくのか、とても楽しみですね(^^♪
2023-11-13
防災公園へ避難する訓練を行いました1
園内で火災が起きたことを想定して近くの防災公園へ全員で避難する訓練を行いました。
そら組さんはつき組さんをリードして歩き、にじ組さんもお散歩ロープを使って頑張って歩きました。
ひかり組さんとほし組さんは散歩車に乗って向かいました。
 
2023-11-09
防災公園へ避難する訓練を行いました2
みんな上手に防災公園まで避難する訓練ができました。
保護者の方に緊急の迎えをお願いする通信のやりとりの訓練もできましたので、今回の経験を今後に繋げていっそうの安心安全なこども園にしていきたいと思います。お忙しいところをご協力いただき、ありがとうございました。
2023-11-09
にじ組うんどうかいだよ!1
にじ組は広い遊戯室と長い廊下を使ってダイナミックにうんどうかいを楽しみました。
まず『かけっこ』。廊下を一直線に走ってゴールめざしました。みんな速くなりましたね!
次は『ぼく!わたし!できるよ!!やってみよう』。巧技台や鉄棒、平均台、跳び箱などいろいろなものにチャレンジしてかっこいいところを見せてくれましたよ。
 
2023-11-08
pagetop