社会福祉法人十神 やすぎこども園

園ブログ

火事の避難訓練の様子です
子どもの大切な命を預かるこども園が安心・安全な場所であるように、毎月1回以上、様々な災害等を想定した避難訓練を行っています。
6月は2階の部屋が火事になったという想定で、非常ベルが鳴り、園内放送で第二園庭へ避難する指示のもとで訓練を行いました。
1階のつき組とそら組さんは園庭に出て非常口から道路へ、2階のほし組とにじ組さんは先生と一緒に非常階段から降りておさんぽ車に乗って移動しました。
ベル音にびっくりしたけど、みんな先生の言うことを守って上手に避難できました。
園長先生からは「お・は・し」の約束の話を聞いて、「よく守ってできたね。」とほめられました。
2023-06-15
5月の誕生会(1)
5月生まれの誕生会をしました。3人で少なかったのですが、みんなでにぎやかにお祝いをしました(^_-)-☆
自己紹介も、自分で伝える事が出来るお友だち、指で年齢を伝えるお友だち、おうちの人が代わりに紹介するお友だち…
それぞれ、自分の方法で紹介していました(^^)/
2023-06-14
5月の誕生会(2)
園長先生からのプレゼントは、みんなの大好きなものを切り絵にしてくれます。
なので、みんなはこれがとても楽しみです(^_-)-☆何が出てくるのかな〜(^^♪
各クラスからは、歌のプレゼントです。そら組からは、「おべんとう」、つき組からは、「こいのぼり」です。
0歳児クラスのお友だちも参加して、一緒にお祝いしてくれました(^_-)-☆
2023-06-14
5月の誕生会(3)
先生からのお楽しみの出し物に、みんなワクワクドキドキ(^_-)-☆
先生からの劇の出し物は、「3匹のくま」です。くまの会話が、おもしろかったですね(^^♪
2023-06-14
どろんこ遊びしたよ1(にじ組)
にじ組さんは初めてどろんこ遊びを体験しました。
紙パンツと汚れてもいいシャツに着替えるときは、いつもと様子が違うのでドキドキわくわく♪しながら準備する子どもたちでした!!
はだしになって遊ぶのも初めてだったけど、一緒に遊んだつき組さんの楽しそうな様子につられて、子どもたちも思い切り参加していました!
 
2023-06-10
どろんご遊びしたよ2(にじ組)
水のかかった砂場の上を歩いたり、泥に触れてみたり、バケツの中に水や砂を入れて思いきり遊んだね。
今日は泥んこ遊びが出来なかった子も2階からみんなが遊んでいる様子を見ていました!
今度は一緒に遊ぼうね!!
 
2023-06-10
ほし組の子どもたちの春1
5月のほし組さんは、園庭やテラスでたくさん遊びました。
探索活動が大好きなほし組さんは園庭で面白いことを見つけるのがとっても上手!
砂場や滑り台、乗り物がお気に入りです!

 
2023-06-05
ほし組の子どもたちの春2
保育室では、大好きなままごとをしたり、手作りのダンボール大型すべり台やジャングルジムなどの遊具、新聞紙などで遊んだりしましたよ。
2023-06-05
ほし組の子どもたちの春3
それから、身近な物を使ってスタンプ遊びにも挑戦しましたよ。
ぺったんぺったんとすると、いろいろな形ができておもしろかったね!
2023-06-05
いもの苗をうえたよ!(そら組)
「この前にみんなでぬいてくれた草は、ほし草の肥料になって畑の中にあるよ。」と園長先生のお話を聞いて、いもの苗をみんなで植えました。
じょうずに植えたあと、ぬらした新聞紙のお布団もかけて、水まきをしました。大きくなってね。
今から秋の収穫が楽しみだな。
2023-06-01
畑の草とりするぞ!(そら組)
いもの苗植えをするためには、畑のボーボーと生えている草をとらなくてはいけません。ということで、そら組さんが汗をかきながら取り組んでくれました。
草をとりながらダンゴムシやミミズ、幼虫を探したり、中には土だんごを作っている子どももいました。
みんなの協力で畑がきれいになったので、あとは園長先生が耕します。こんどは苗を植えようね!
 
2023-06-01
にじ組の子どもたちの春1
進級してから2ヶ月が経ち、虹組の子どもたちも生活に慣れてきました。
お散歩に出かけ広い芝生を走ったり、みんなでおやつを食べて楽しみました!
また第2園庭の砂場や固定遊具で思いきり体を動かして元気に遊ぶ子どもたちです!
 
2023-06-01
にじ組の子どもたちの春2
また保育室では友だちと一緒にお人形遊びやパズルや運動遊びをして過ごしています!
しっかりと遊んだ後は給食もモリモリと食べていますよ!!
2023-06-01
どろんこ遊びスタート!1(つき・そら組)
5月というのに夏日のような暑さ。ということで、つき組さんとそら組さんは園庭に出て思いっ切りどろんこ遊び!
今年もそんな季節の遊びがスタートしましたよ。
いつもの砂場が流れるプールのようになって泳いでいる子、半筒に水を注いでゆったりと流れを観察している子、園庭を長い川にしようと掘り続けている子・・・と暑さを忘れて歓声あげながらいろんな遊びを楽しんでいました。
2023-05-19
どろんこ遊びスタート!2(つき・そら組)
この日はみんないっぱい遊んで、お腹もすいてうんと満足したのか、いつもよりよく食べて、お昼寝も早く眠りにつきましたよ。
またやろうね!
2023-05-19
ミニエコ講座「もったいない生活」1(そら組年長さん)
今年もそら組では、しまねエコライフサポートセンターの講師の方に、エコについて楽しく学びました。
「もったいないのはどっち?」と地球温暖化防止を考える大型絵本とガチャピン人形でお話を聞きながら、ペットボトルなどのエコの取り組み方を考えました。
その後で、ゴミを出さないためのエコバッグを作ろうと、色マジックで好きな絵を描いて取り組みました。
 
2023-05-19
ミニエコ講座「もったいない生活」2&エコバッグでお買い物
世界に一つの素敵なエコバッグができました。みんな満足顔ですね。
さっそく、このエコバッグをもって、いつも給食の食料仕入れでお世話になっている近くのお店へお買い物に。
食育の先生に頼まれた品物をお願いしてバッグに入れてあいさつして、と上手にお買い物できましたよ!
さすが年長さん!またお手伝いをよろしくね。
2023-05-19
ABCあそび(1)
ABCあそびが始まりました。

講師の先生は全て英語で子ども達に話かけます。けれど、英語はわからなくても、子ども達は平気(^_-)-☆

先生の言われる英語をなんとな〜く理解して、先生が言われる動物になりきって動いてみたり、楽器をならして楽しく身体を動かしました(^^♪
2023-05-09
ABCあそび(2)
英語での先生のお話も、子ども達は真剣に話を聞いています。さすが、そら組さん(^_-)-☆
音楽にあわせて、ゾウになったり、時にはライオンなりきったりしていたそら組たちでした(^^)/
2023-05-09
つかまり立ちブームのひかりさんです!(ひかり組)

ひかり組の赤ちゃんたちはつかまり立ちブームです。

一生懸命バランスをとりながら外の景色を見たり、遊びを楽しんでいます。

1人で座ることもできるようになってきた子もいますが、時々うまくいかず意図せずどんどん開脚していったり、倒れてしまいそうな怖さから泣いて助けを求めてくれています。かわいいですね!

2023-05-02
4月の誕生会(1)

4月生まれのお友だちは4人でした。

お父さんお母さんが来てくれて、お友だちと一緒にお祝いしてもらいました。

お友だちにはカンムリをかぶせてもらい、園長先生からは切り絵のカード、またつき組さんから「チューリップ」の歌、そら組さんから「お花がわらった」の歌をプレゼントしてもらいました♪

2023-05-01
4月の誕生会(2)

大好きなお母さんからメッセージカードを読んでいただき、ギュッと抱っこしてもらいました。幸せそうな子どもたちの笑顔が思い切りはじけました!

先生の出し物は、手作り教材で「にたもの同士、なんだろう!?」。子どもたちは一生懸命あてていました。

劇は「うさぎとかめ」でした。お友だちのタヌキさんとみんなの応援でレースが盛り上がりました。

2023-05-01
4月の誕生会(3)

4月のケーキはみんなの大好きなチョコ♫でした。

ハッピーバースディの歌を歌ってもらって、ろうそくの火を消しました。

また、今年度から給食の試食が再開されました。誕生会が終わった後、保護者の皆様には各クラスに入られて、お子さんと一緒に給食をクラスの雰囲気と一緒に味わっていただきました。子どもたちもお父さんお母さんと一緒で楽しい給食がもっと嬉しく美味しくなったことでしょうね!

保護者の皆様、参加いただいてありがとうございました。

2023-05-01
楽しんでいます(1)

やすぎこども園のスタートです(^^♪

新しく入園したお友だちも進級したお友だちも楽しく過ごしています(^_-)-☆

2023-04-15
楽しんでます(2)

一つお兄さん、お姉さんになりました(^_-)-☆

お友だちといっぱい遊んで、そしていっぱい色々な事にもチャレンジしてみよう!


2023-04-15
やすぎこども園スタート&令和5年度入園式

やすぎこども園がスタートしました!

4月1日は令和5年度入園式。13人の新入園児と保護者をお迎えし、また進級する在園児も今回は土曜日ということもあって43組の親子も参加されて大にぎわいの嬉しい式となりました。そこで会場の遊戯室とオンラインでつないでそら組教室の2会場でドキドキわくわくと式が進みました。

その中で「やすぎこどもえん」に園名が変わったこと、ペットの亀のたまたんが園のマスコットキャラクターになったことをお知らせしました。たまたんリーダーのかわいい記念クッキーの味はいかがでしたか?

これからみんなでいっぱい遊びましょうね!!

2023-04-03
3月の誕生会(1)

3月生まれの誕生会をしました。

待ちに待った誕生会。4月からずっと待っていたね(^_-)-☆

おめでとう!!

今月は、誕生のお友だちが3人で少なかったけど、保育園のお友だちみんなで、たくさんお祝いをしました(^^)/

2023-03-27
3月の誕生会(2)

各組から歌のプレゼント

空組さんからは「卒園式の歌」、月組さんからは「ひなまつり」です。

保護者からのお祝いのメッセージは、親の思いがいっぱいつまった心あたたまるメッセージですね(^_-)-☆


2023-03-27
3月の誕生会(3)

体操が終わった後は、先生からのお楽しみの劇があります。

園長先生が切り絵で、「金のオノ銀のオノ」の紹介をしてくれました。

みんなの、お楽しみです(^^♪

2023-03-27
お楽しみ遠足したよ!1(つき組・そら組)

雨の予報で心配してましたが、とってもいい天気になってよかったです。

つき組さんとそら組さんで近くの防災公園へお散歩して、広い芝生をかけたり遊具で遊んだりして、たっぷり思いっ切り体を動かしました。みんななかよし!

2023-03-22
pagetop