社会福祉法人十神 やすぎこども園

たいようブログ

8月3日(木)☀ み〜もサマースクールへ遠征
み〜もサマースクール in 島根県県民の森 飯南町ふるさとの森に行ってきました!🌳

森林インストラクターの方々にいろいろ教わりながら、
午前は森の散策、午後は川で生き物を探して捕まえたり、水遊びをしたりと
たっぷり自然と触れ合った一日になりました🍃

森を通り抜ける風を感じて、水の冷たさを感じて、生き物を見つけて、葉っぱのにおいをかいで、虫の声や川のせせらぎを聴いて!
自分の感覚を世界に向けて広げてきました😊

これからも自然との出会いを大事にしてほしいと思います。

夏真っ盛り!
夏休みを遊び尽くそう!🌞

※活動写真を一部公式LINEVOOMに公開しています。
※そのほかの写真はこちらから閲覧できます。合い言葉は職員まで。
 撮影状況により、偏りがある部分があるかと思いますが、
 活動の記録を目的としていることご理解くださいますようお願いいたします。

  • 自然100%

  • 危険生物の説明を聞く

  • スギとヒノキの実 どっちがどっち?

  • 笹舟をつくるよ〜

  • 耳が涼しい🍃🍃🍃

2023-08-04
6月5日(月)☀ 今年度初回レクリエーションの日!
今年度初回のレクリエーション活動でカレー作り&なぎさ公園で遊ぶをしました!
いろんな学年が集まってご飯を作ったり、遊んだりできるのは児童クラブのおもしろいところの一つだと思います。
たいようが拠点となって生まれたご縁を大切にしたいです。

たいようは1〜6年生までが利用できる比較的年齢層の高い児童クラブです。
10歳前後は「ギャングエイジ」や「9歳の壁」と呼ばれるような成長過程でもあります。
多感な時期に達成感や悔しい気持ち、何かに夢中になることなど様々な体験をしていってほしいです。

その一助としてもレクリエーション活動を続けていきたいです。次は何をしようかな!!
みんなの成長から目が離せません!

​​​​​​
 
  • カレーを作るよ!

  • カレーを食べるよ!

  • 夏!

  • 何が始まるのかな!

  • なぎさ公園へ

  • 海水浴に行きたいね!

2023-06-09
5月24日(水) ☀ のどかな日
気持ちの良い天気の一日となりました!

1年生はひらがなの宿題に取り組んでいます。
それを見た2年生は「まだひらがなやってるの〜!簡単で良いな〜!」と。
「まだ始まったばっかりじゃん!」とツッコミを入れつつ、
去年この子たちも同じこと言われてたな〜と感慨深くなりました。笑
たいようの風物詩かなと思っています(*^_^*)

一方では、Chromebookで宿題をする上級生も。
インターネットリテラシーを十分に伝えていかないといけないなと感じています。
新しいものに夢中になることも大事だけど、バランスよく遊ぶのがいちばんだぞ!
2023-05-24
5月10日(水)☀ 暑くなってきました☀
5月6日に立夏を迎え、暦の上ではもう夏になりました!
新年度が始まってから1ヶ月が経ち、新たなライフスタイルに慣れはじめた頃ではないでしょうか。
みんなの成長を微笑ましく見守っています。
どんどん力強くなる子どもたちのパワーに負けないように!
みんなでたいようの夏を楽しみたいです(*^_^*)
2023-05-10
第25号 たいようだより 発行

寒暖差も徐々に和らぎ過ごしやすい季節になってきました。

児童クラブたいようは開所から4年目を迎えます。1年生で入所した子は4年生になりました。

職員の体制も児童の増加にあわせて充実してきています。

家庭や学校とは異なる第三の居場所として、みんなが健やかに生活できる環境整備に努めたいと思っています。

改めて令和5年度よろしくお願いいたします(^^)

2023-04-29
3月29日(水)☀ 桜満開

はやめの桜が満開になりました!

春休みに入り、すっかり暖かくなりました。

お別れがあり出会いの季節がやって来ます。

わくわくで新年度を迎えます!今日は社日公園に行ったり、とかみ公園に行ったり外でたくさん遊びました(*^_^*)

2023-03-29
1月14日(土)☁ バスボムに行きました

新学期が始まりましたね!

今日はいつもより賑やかな土曜日で、午前中はさんそ学習館ケイオスへバスボム作りに行ってきました(*^_^*)

みんなお風呂を楽しみにしていました!

2023-01-14
1月6日(金)☀ 新年おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!

令和5年もよろしくお願いいたします

2023-01-06
12月26日(月)☁ 教会でクリスマス会

冬休みになりました。

今日は教会クリスマス会にご招待いただきました!

教会にはサンタさんがいました(*^_^*)

サンタさんがお楽しみゲームと紙芝居をしてくれました!

2022-12-26
12月16日(金) ☁ クリスマス会開催

今日はみんなが待ちに待った(?)クリスマス会でした!

たいようのクリスマス会は今回で記念すべき第2回目を迎えました(*^_^*)

第1回を覚えている子たちを中心に子どもたちが企画と司会進行をして楽しいクリスマス会を作ってくれました!

去年よりも子どもたちにお任せの会になって、ちょっと頼もしくなったなと思いました(笑)

前回は出し物で手品や漫才(?)、体操の側転を披露してくれましたが、今年はダンスやピアノ演奏、縄跳びとクオリティが高くなったように感じます。

真剣に出し物を見る姿や楽しそうに笑う姿がとても素敵なクリスマス会でした。

写真はこちら

合い言葉は公式LINEまたは直接職員までお問い合わせください

2022-12-16
12月9日(金)☁ もういくつ寝るとクリスマス

12月も2週目になりました⛄️

まだ安来は雪が降りませんが、庁舎はイルミネーションが始まりましたね!

来週末にはたいようクリスマス会を計画しています

  • オーナメント!

  • オーナメント!!

  • 学校から帰って手洗い

  • 作っています!

  • 紙相撲!

2022-12-09
12月2日(金)☀ 本当に寒くなりました(^^;)

12月になりました!

一気に冷え込んできていますが、サッカー日本代表の活躍を見ると熱くなってきます。

代表選手たちに憧れてサッカー選手を夢見る子が出てくるかもなと思ったりしています。

素敵な大人の姿をいっぱい見てほしいと思います(*^_^*)

寒い中でも外に出て遊んでいます!

サッカーはしていませんがドッジボールは鉄板です。

室内ではドブルというカードゲームと編み物が最近の流行です(*^_^*)

2022-12-02
11月28日(月)☀ 本当に寒くなるんでしょうか(^^;)

今日はとても暖かい日でした。

気づけば11月も終わり、天気予報では雪のマークも出ています。

17時には外は暗くなって、屋外で遊べる時間がうんと短くなりました(^^;)

今年の冬は雪がたくさん降るかな〜(*^_^*)

2022-11-28
11月21日(月)☀ 11/18清水寺紅葉狩り遠足に行きました

秋の清々しい天候の中、安来の名刹清水寺に紅葉狩りに行ってきました!

紅葉狩りには少し早いようでしたが、たくさん歩いて秋を全身で感じました(^^♪

子どもたちの中には清水寺に初めて行く子も多く、地元のことが少し詳しくなってよかったと思います。

帰って来てからは清水寺で一句を考えました!

2022-11-21
11月17日(木)☀小春日和

今日は小春日和のいい天気でした☀

秋も深まってきていて明日の清水寺が楽しみです!

今日も夕日をたくさん浴びながら外で遊びました。

たくさんでている宿題も頑張りました!

2022-11-17
11月1日(火)☁ 1031鬼太郎ロードへ!

11月になりました!

秋の深まりが感じられるこの頃です。

ホームページご無沙汰しております(^^;)

昨日は振替休日で境港の鬼太郎ロードへ行きました!

初めて電車に乗る子も多く、鬼太郎列車に大興奮でした笑

水木しげる記念館をまわり、鬼太郎ロードのメインストリートをたくさん歩きました!

晴天に恵まれたはつらつとした一日でした(*^_^*)

写真はこちら

パスワードは公式LINEまたは職員までお問い合わせください。
 

  • 散策中!

  • 暑かったね笑

  • スタンプラリーの旅制覇!

  • 天気最高!

  • ねずみ男と遭遇

  • 電車旅!

2022-11-01
明日は台風接近のため休所となりますm(__)m

明日9月6日(火)は台風接近のため休所となります。m(__)m

皆様お気をつけてお過ごしください。

  • 勉強しています

  • あっちむいてほい!!

2022-09-05
8月29日(月)☀二学期が始まりました!

二学期が始まりました。

朝夕凉しい日が増えてきて、秋の気配を感じるようになりました。

今日は第二園庭で鬼ごっこ的な遊びをしたり、部屋でカプラやトランプで楽しみました。

鬼ごっこ的な遊びも年度初めと比べてルールがハイレベルになっています(^-^)

2022-08-29
8月25日(木)☂ 夏休み終わり??

終わってしまいました(._.)

自分が小学生の時よりも短く感じる夏休みでしたが、それぞれに楽しく日々を過ごせたようで安心しています。

しかしながら島根県内で急増したコロナ感染症の影響を受けた夏休みでもあり、皆さまにはお見舞い申し上げます。

夏休み最終日は雨模様だったので室内で過ごしました。

宿題の追い込みをかける子やカプラに夢中な子、工作に取り組む子、創作ストーリーを考えて遊ぶ子などなど。

夏を超えて少し頼もしくなったよに思います(^^♪

片付けが苦手なのが玉に瑕かな!(笑)

さあ!二学期張りきっていこう!!

二学期もよろしくお願いいたします!

  • さわやかに

  • さわやかに2

  • 今日のおやつはフルーチェ!

2022-08-25
8月23日(火)☀夏休みあと3日!?

夏休みあと3日になりました。

夏休み序中盤に比べて最近は外で遊ぶ機会を増やしています。

少し体力の低下も見えます。熱中症に気を付けながら体力作りもしなければ…!

  • 頭を抱える図

  • トランプの図

  • 広いところで遊ぶのが楽しい

  • ケイドロの図

  • いい表情!

2022-08-23
8月18日(木)☁夏休みあと8日!

お盆が終わると夏休みもクライマックスのような感じがします(^-^)

人と接触しない生活に違和感が薄らいでいることに危機感を感じます。

子どもたちの生活する姿がリアルな人との関りや繋がりが自分自身を豊かにしてくれることを教えてくれます。

夏休みのクライマックス。

やってみたいこと、頑張りたいことにチャレンジしてみよう!

夏は続く。

  • 真剣!

  • 器は持って!

  • カプラ再び

  • ギネスは18メートルらしい

2022-08-18
8月3日(水)☀みんなで絵を描いた夏休みの午前中

今日の午前中は大お絵かき会が開催されました。

絵を描くのが好きな子も苦手な子も一所懸命に花と創造に向かいました(*^^*)

あわよくばひとり一作品に…

夏休みはまだまだこれから!

2022-08-03
8月1日(月)☀外に遊びに行きたい!

8月になりました。

今日は最高気温38℃らしいですね…

人間に都合の”いい天気”にはなかなかなりません。

子どもたちもこの暑さに危険を感じているのか、外で遊びたいという主張も控えめです。

なんとももどかしい8月の幕開けです。

  • ざんねんな生き物の勉強

  • スピード!

  • ブロック!

  • 思い思いに

  • かるた!

  • 王手!

2022-08-01
7月27日(水)☀地震車に乗りました

今日は防災訓練を兼ねて中央交流センターの地震体験に行きました。

飛び入り参加でしたが、全員地震体験車に乗せてもらい、

最大震度6強の揺れを体感しました。

「こわかった」「暑くて大変だった」「思ったよりもすごく揺れた」「楽しかった」などなどの感想を教えてくれました。

2022-07-27
7月26日(火)☀ 上の台緑の村へ

天候に恵まれた遠足日和になりました!

イエローバスに乗り、長い坂を上り、そうめんを食べ、たくさん遊びました(^^♪

普段とはちがう環境でいっぱい刺激を受けました。

  • これからはイエローバスに乗ろう!

  • ピッチャー?いや、バッター

  • THE NATSUYASUMI

  • THE NINJA

2022-07-27
7月22日(金)☂☁夏休みになりました

昨日から夏休みが始まりました☀

メリハリのある生活を目指します!

長期休みは一緒に生活する時間が長いので、普段できない遊びができたり、普段は気にならないことが気になったりします。

共同生活を通してみんなは大きく成長することができるのか?!

楽しい夏休みのはじまりはじまり!

  • 人生ゲーム

  • 0UCHIGOKKO

  • 国旗に強いふたり

  • 突如始まったフィルター掃除…!

2022-07-22
7月12日(火)☁もうすぐ夏休み

あっという間に梅雨が終わり、夏休みが近づいてきました。

雨が降るようになり、少し過ごしやすくなったかと思えば、コロナ感染症第7波がやってきたり、世界が震撼するような事件が起きたりと私たちを取り巻く世界が大きく揺れているように感じます。

普段の生活にも様々な形で影響が出ています。

皆様にはお見舞い申し上げます。

うまくいかないことが続くとネガティブになってしまいがちですが、ポジティブで前向きで明るい生活を送ることが何よりの抵抗だと思います!

二度とない今年の夏をたいようで楽しもう!!

  • 夏といえばトウモロコシ!!

  • 夏といえば宿題!

  • 夏といえば宿題!!!!

2022-07-12
6月9日(木)☀本格ちまき

今日はおやつのちまきをみんなで食べました。

普段は好き嫌いをする子もいますが今日は全員美味しく完食しました!

この調子で好き嫌いを減らしていこう!

2022-06-09
5月30日(月)☁時々☂なぎさ公園へ

天候が心配されましたが、計画通りなぎさ公園レクリエーションを実施しました!

火起こし体験、カレー作り、飯盒炊飯、浜活動…etc

雨にも負けず、遊びました(^^♪

それぞれにいろいろな体験との出会いがあったと思います。

自分の世界がまた少し広がりました!

これからもいろんなチャレンジをして、すくすく大きくなってね!

  • 雨の日には雨の中を みつを

  • 頼れる上級生

  • ※1、2人用テントです。

  • 出来の良すぎたカレーライス

  • 女子会の最先端はキャンプでしょ?

  • マシュマロ、炙りマシュマロ、焼きマシュマロ、焦げマシュマロ。4段階で楽しめます。

2022-05-30
5月27日(金)☀

日ごとに暑さが増していきます(;^ω^)

明日は運動会ですね!暑さに気を付けて楽しんでもらいたいです!

運動会が好きではない子もちらほら…

修行と思って頑張って…!(笑)
 

月曜日の振り替え休日にはレクリエーション活動を企画していますが、どうやら雨が降りそうです。

小雨に負けず、カレーを作りましょう!

  • 宿題も大事だね!

2022-05-27
pagetop